全国どこからでも気軽に参加できる
オンラインイベントの実施
オンラインイベントの実施
自宅にいながら旅行に行った気分が楽しめるオンラインツアーやインスタライブを実施。インフルエンサーや地域の方に登場いただいたり、事前にご当地物品を送付したり、離れていても地域の魅力が伝わるような構成で展開します。
オンラインイベント・ツアーの 特徴
01
気軽に参加できる

全国どこからでも参加できるのがオンラインイベントのメリットです。場所に縛られず気軽に参加できるため、今までとは異なる層の参加も期待できます。
02
事前に物品を送付できる

オンラインイベント開催前に実際の物品やパンフレットを送付することで、オフラインで+αの魅力を体感してもらうことが可能です。OMO(オンラインとオフラインの融合)の相乗効果でサービス・商品の魅力をより訴求します。
03
双方向コミュニケーション

投票機能やコメント・発言・アンケートなどで一方通行ではない双方向コミュニケーションが可能です。参加者の反応が可視化できるため、効果検証が可能になります。
オンラインイベント・ツアーに
関するお問い合わせはこちら
関するお問い合わせはこちら
オンラインイベント・ツアーの 活用事例

自治体
佐賀県観光連盟様/オンラインツアー
フォトグラファー6151がご案内! SAGAオンライントリップ
実際に佐賀ロングステイ旅を体験したインフルエンサー・6151氏と『るるぶ&more.』編集部員が撮影した写真やスポットを紹介するオンラインツアー。旅先で出会った佐賀の皆さんにも登場いただき、佐賀の「人の魅力」を伝えるクロストークを展開。事前に名産のうれしの茶の飲み比べセットや佐賀の和菓子・器なども送付し、一緒に楽しみながら参加していただきました。
るるぶ&more. イベント オンラインイベント・ツアー

自治体
鹿児島県東京事務所様/オンラインイベント
るるぶ&more.×小鳥遊しほさん 酒蔵インスタライブfrom鹿児島県
インフルエンサーを起用して鹿児島県の酒蔵でインスタライブを実施。焼酎早わかり講座から酒蔵見学、飲み比べ、レシピ講座と盛りだくさんの内容で鹿児島県の大きな魅力の一つである焼酎を軸に訴求しました。
るるぶ&more. イベント オンラインイベント・ツアー
オンラインイベント・ツアーの サービス提供までの流れ
01
イベント内容企画・取材

編集部が実際に伺って取材を実施。旅・おでかけ好きな女性に響くツアー内容や紹介方法を検討・企画します。
02
イベント告知(募集)

タイアップ記事にて具体的なイベント内容を紹介、告知します。(有料イベントの場合は参加者を募集)また、公式SNSやメールマガジン等で拡散します。
03
事前物品・パンフレット
送付
送付

イベント前に参加者にイベント関連物品をお届けします。イベントのタイムテーブルや内容などを記載したリーフレットも同梱し、イベント前から旅気分を醸成します。
※送付物がある場合のみ
※送付物がある場合のみ
04
イベント実施・レポート報告(効果検証)

インスタライブ・ZOOMにてイベントを実施。イベント中に取得した投票結果・コメント・発言・アンケートなどで参加者の反応を可視化し、レポートにまとめて報告します。
オンラインイベント・ツアーの よくあるご質問
Q
タレントやインフルエンサーのアサインはできますか?
A
可能です。ご要望に応じてご提案いたします。
Q
オンラインツアーの形式を教えてください。
A
インスタライブもしくは、ZOOMで実施しています。事前に物品を発送したい場合はZOOMがおすすめです。
Q
事前物品発送など、個人情報管理はどうなっていますか?
A
個人情報の取り扱いや物品の発送など含め事務局として弊社で丸ごと承ります。
オンラインイベント・ツアーに
関するお問い合わせはこちら
関するお問い合わせはこちら
SERVICE 広告・サービスメニュー
広告タイアップ
『るるぶ』とのコラボ
イベント
食マーケティング
Webサイト制作
- ガイドブックに広告を掲載したい
- 『るるぶ』を使ってイベントや施設を楽しく紹介したい
- Webを活用したプロモーションをしたい
- 旅行・おでかけ情報を売りにした会員誌を制作したい
- 『るるぶ』とコラボした話題性のある商品を販売したい
- オンラインイベントを実施したい
- 生徒に情報発信や表現の力を身につけてほしい
- 産品や加工品、ふるさと納税の返礼品などをPRしたい
- グルメやお土産、ふるさと納税の返礼品などを作りたい
- 地図アプリ開発のために観光地のデータが欲しい
- 販売する商品に世界の観光地の情報を組み込みたい
- ホテルや観光窓口で『るるぶ』の情報を配布したい
- 『るるぶ』の電子版を自社の会員組織の特典にしたい
- 観光Webサイトの制作から運営までを依頼したい
- Webサイトに観光やおでかけに関する記事を掲載したい
- 観光情報に関する独自のデータベースを作成したい